こんにちは、Itsumoです。かつて大阪でレンタカーショップを営んでいた私にとって、この街の道路は第二の我が家のようなもの。引退した今でも、車を走らせるとあの頃の記憶が蘇ります。今回は、大阪の街をドライブするならぜひ試してほしい、おすすめのコースをご紹介します。観光名所あり、隠れた穴場ありのルートを、私の経験と共に綴ります。レンタカーを借りてでも、愛車でも、ぜひ出かけてみてください。ただし、海外のレンタカーには懐疑的な私ですが、大阪なら安心して運転できますよ!
コース概要:大阪城から海遊館、そして夜の梅田へ
このドライブコースは、大阪の歴史、自然、そして都会の魅力をバランスよく楽しめる約30~40kmのルートです。所要時間は休憩や観光を含めて3~5時間。混雑を避けるなら平日か早朝がおすすめです。
スタート地点:大阪城公園
まずは、大阪のシンボルである 大阪城から始めましょう。大阪城公園の駐車場に車を停めて、天守閣を眺めながら少し散歩するのもいいですね。私はレンタカー経営時代、ここでよくお客さんと車の受け渡しをしました。春の桜や秋の紅葉が美しいこの場所は、ドライブの出発点にぴったり。車に戻ったら、国道1号線を西へ向かいます。
中間地点:天保山と海遊館
大阪城から約20分、天保山エリアへ到着します。ここには海遊館という日本有数の水族館があります。駐車場も広く、家族連れやカップルに人気のスポットです。私は昔、レンタカーでここを訪れたお客さんから「子供が喜んでくれた」とよく感謝されました。海遊館の隣には天保山大観覧車もあり、大阪湾の景色を一望できます。ドライブの途中で少し足を伸ばすのに最適な場所です。
天保山から少し走ると、港大橋が見えてきます。この橋を渡る瞬間、夕陽が反射する大阪湾の美しさは格別。車の窓を開けて潮風を感じながら走るのが私の楽しみでした。ただし、橋の上は駐停車禁止なので、景色は運転しながら味わってくださいね。
終点:梅田の夜景とディナー
最後に、梅田エリアへ向かいます。天保山から北上し、御堂筋を通って約30分。大阪の中心地である梅田は、夜になるとビル群が輝き、まるで映画のワンシーンのよう。私はレンタカーショップの忙しい日々の後、ここで一杯やるのが好きでした。おすすめは、梅田スカイビルの空中庭園展望台。駐車場からエレベーターで上がれば、大阪の夜景が360度見渡せます。ドライブの締めくくりにふさわしい場所です。
ディナーなら、梅田周辺の「北新地」で大阪らしいグルメを。串カツやお好み焼きを楽しんで、車での疲れを癒してください。ただし、飲酒運転は絶対NG。私がレンタカー経営者として何度もお客さんに伝えた鉄則です!
ドライブのコツと注意点
大阪の街は道が狭く、交通量も多いので、運転には少し慣れが必要です。特に御堂筋や阪神高速は渋滞しやすいので、時間に余裕を持って計画を立ててください。レンタカーを借りるなら、カーナビ付きのコンパクトカーがおすすめ。私のショップでも、狭い道でも扱いやすい軽自動車やコンパクトカーが人気でした。
また、大阪のドライバーは「せっかち」と言われますが、私に言わせれば「効率的」。信号が変わる瞬間に動き出す車が多いので、周囲に注意しながら運転してください。安全第一で楽しむのが、ドライブの鉄則です。
私の思い出:レンタカー時代の大阪ドライブ
このコースを提案する理由は、私自身の経験にあります。レンタカーショップを営んでいた頃、お客さんに「大阪を一日で楽しむならどこ?」とよく聞かれました。そのたびに、大阪城、海遊館、梅田を組み合わせたこのルートを勧めていました。ある時、観光で来た外国のお客さんが「日本の都市ドライブは最高だ!」と喜んでくれたのが忘れられません。海外のレンタカーには慎重な私ですが、大阪なら自信を持っておすすめできます。
まとめ
大阪の街を走るこのドライブコースは、歴史と現代、自然と都会が混ざり合った魅力的な旅です。大阪城で過去を感じ、海遊館で癒され、梅田で未来を眺める――車一台でこんな体験ができるなんて、贅沢ですよね。次回のドライブの参考にしてみてください。そして、もし感想があれば、ぜひ私のブログにコメントを残してくださいね。では、安全運転で、良い旅を!